フル電動自転車のチューブ交換 - 愛知県名古屋市
- サイクルラボ
- 2024年5月27日
- 読了時間: 2分
お客様からの依頼
愛知県にお住まいのS様から、フル電動自転車のチューブ交換依頼がありました。S様は、通勤途中にパンクしてしまい、自転車を押して帰宅されたとのことでした。急いで修理が必要なため、出張修理サービスを利用されました。
訪問と準備
約束の時間にS様のご自宅に到着し、フル電動自転車のチューブ交換作業を開始しました。出張修理車には、電動自転車用の予備チューブや工具が完備されています。まず、自転車を安定した場所に設置し、作業の準備を整えました。
チューブ交換作業
ホイールの取り外し: まず、電動自転車のホイールを取り外しました。電動自転車のホイールはモーターが組み込まれているため、配線を慎重に取り扱う必要があります。電源を切り、モーターの接続部分を丁寧に取り外しました。
タイヤの取り外し: ホイールからタイヤを取り外しました。タイヤレバーを使用して、リムからタイヤを外し、内側のチューブを取り出しました。
新しいチューブの取り付け: 新しいチューブをタイヤの中に入れました。まず、バルブをリムのバルブ穴に通し、次にチューブ全体をタイヤの中に均等に配置しました。
タイヤの取り付け: タイヤを再度リムに取り付けました。タイヤレバーを使用して、両側のビードをリムにかけました。
空気の充填: チューブに適切な空気圧で空気を入れました。フル電動自転車のチューブは高い空気圧が必要なため、しっかりと充填しました。
ホイールの取り付け: 最後に、ホイールを自転車に再度取り付け、モーターの接続部分を元に戻しました。
修理完了と確認
チューブ交換が完了し、S様に試乗していただきました。新しいチューブは問題なく機能し、快適な走行が可能になりました。S様からは、「迅速な対応に感謝しています。これでまた安心して通勤できます」とのコメントをいただきました。


Komentar